未完成の人生地図

記事内容を更新していくスタイルでブログを作って行きます。

人生のステ振り

下書き

 

ロールプレイングゲームが好きだ。

学生の頃は地理の勉強も好きだった。

 

関係ないようで動機は同じ。

なんとなく他人の人生に没入できる。

この上ない現実逃避になる。

 

歳を取るにつれ、周りの大人がどうにかしてくれた部分が減ってきた。

自分でどうにかしないといけない部分が増えてきた。

 

他人事ならストレスも覚えずに済むのに、

当事者だと目を背けたくなることが沢山。

でも達成感は当事者じゃないと人一倍噛み締められない。

 

僕は僕を、僕というキャラクターと、

それを操作するプレイヤーという二つの視点を持つことにした。

そして辛い時はプレイヤーに没入し、楽しい時はキャラクターに没入するようにした。

 

「プレイヤー」という表現はゲームから解釈を借りてるけど、

スピリチュアル的な表現にすると「ハイヤーセルフ」、心理学的な表現にすると「無意識」って風に呼べるかな?

 

そう、とても内省的な人間なのだ。

精神的にかなり引きこもっている。

 

自分の両目で見た宇宙より、

宇宙から見た自分の方が好きなんだと思う。

 

自分の中に宇宙を感じていて

もう自意識としては神クラスの自尊心で

しかも自分の中の宇宙が外の宇宙と繋がってると信じてやまないからたちが悪くて

 

マトリックスって映画を見たときに感じたのは

「あー、だったら俺も神様になれるんだな」だった。

あの映画の理屈で言うと、自分も操られている存在。それはそれでいい。

ネズミ講みたいな考え方をすれば、自分がいかに親になるかでしょ?

「操られてたらどうしよう」みたいなものはなかった。

銀河ヒッチハイクガイドも、ニューロマンサーも読んでたしね。

 

神とか神じゃないとか置いておいたとして、

このレベルの世界に限って言及しても

貨幣価値というもので親と子が決まって

いつだって親になるしか勝ち方はないわけでしょ。

 

どうやって人生の親になるか

これが人の命の著し方。

どうやって経済の親になるか

これが社会的生命の著し方。

どうやって人の親になるか

これが生物的生命の表し方。

 

乾いた人生観との見方もあるでしょう。

受け止めます。

でもね、乾いてた方が水を吸うんだよ。

てへぺろ

 

 

あれっ

 

ステ振りの話するつもりだったのに

いのちのなんたらについて語っちゃったよ

後日統合します

 

 

とりあえず走り書き

気分でムラが出るのでムラ含めて

10段階評価

覇気:3~7

オーラの出方。気分次第。

対人:5~7

自分で距離感作れる優位性は保とうとする。

嫌いな人には近寄らない。

敵にならないよう努める。

内省:7~9

自分をわかること。割と自信ある。

上昇志向:7~9

自分を育てること。危機感はいつもある。

主体性:4~8

空気読む率、読まない率。

たまにわざと空気読まない。

適応性:7

空気読める率。

体力:3

自信なさげ。

気力:4~8

追い込まれるとしぶとい。

慰めがあるとすがりたくなる。弱い。

客観性:3

割と自分本位。